地そば フェア2009
こんにちは、2回目のYu-coです!
今日は、大久保キャンプ場の
せとやコロッケの会長、小林さんが
これを持ってきてくれましたーーー♪

大井川流域 地そば フェア2009
4日間限定!!
12月12日13日(土日)
12月19日20日(土日)
食べた~~~い
てんぷら付いて800円って安くないですか??
エアポテトってなんでしょう!?気になる
伊久美のやまゆりさんは、
智美さんが、お子さんとそばうち体験に行ったことがあるそうで、おいしかったよ~!といっていました
子宝まんじゅう!
原木椎茸たっぷり…て書かれたら食べたくなりますよ!!
小林さん、またおもしろいことを考えています!!
旅の楽しみ方
期間中3つの地そば料理を食すと、地そばぱすぽーとにスタンプとおばちゃん達のサインがもらえます!
更に、山人認定ビザとFDA就航先のご当地入浴剤をプレゼント!!
一日で全部回るもよし!1日づつゆっくり回るもよし!
是非近場で楽しんでみてはいかがでしょう??
Yu-coも参加したい
1日で全部…
お問い合わせは、
加工体験施設やまゆり
電話:0547-39-0193
営業時間:AM9:00~PM4:00
定休日:金曜日
今日は、大久保キャンプ場の
せとやコロッケの会長、小林さんが
これを持ってきてくれましたーーー♪

大井川流域 地そば フェア2009
4日間限定!!
12月12日13日(土日)
12月19日20日(土日)
食べた~~~い

てんぷら付いて800円って安くないですか??
エアポテトってなんでしょう!?気になる

伊久美のやまゆりさんは、
智美さんが、お子さんとそばうち体験に行ったことがあるそうで、おいしかったよ~!といっていました

子宝まんじゅう!
原木椎茸たっぷり…て書かれたら食べたくなりますよ!!

小林さん、またおもしろいことを考えています!!
旅の楽しみ方
期間中3つの地そば料理を食すと、地そばぱすぽーとにスタンプとおばちゃん達のサインがもらえます!
更に、山人認定ビザとFDA就航先のご当地入浴剤をプレゼント!!
一日で全部回るもよし!1日づつゆっくり回るもよし!
是非近場で楽しんでみてはいかがでしょう??
Yu-coも参加したい

1日で全部…

お問い合わせは、
加工体験施設やまゆり
電話:0547-39-0193
営業時間:AM9:00~PM4:00
定休日:金曜日
2009年12月11日 Posted by ちょこもり at 16:16 │Comments(0) │発見☆
ぬく森とソトコト
こんにちは、Yu-coです♪
今日は雨で寒いですね~
明日は天竜の森でイベントを開催する予定でしたが、
中止になりました~(ちょこもりのイベントではないです)
なので心おきなく明日はこのイベントに行って参ります!!

ぬく森シンポジウム2009 開催!
~ソトコト副編集長による講演会 & ぬく森ワークショップ発表会~
日時:2009年12月12日(土)
12:30 開場
13:00 開演
13:30 第1部:講演会「ソトコト流ハジメの一歩」講師:植月縁氏(ソトコト副編集長)
14:30 第2部:ぬく森プレゼンテーション
15:30 第3部:交流会&ポスターセッション
18:00 夜学(懇親会/会費制)
会場:★第1部~第3部は アイセル21 大ホール http://www.aicel21.jp/
★夜学は 静岡市民文化会館 第1会議室 http://www17.ocn.ne.jp/~bnk1103/index.html
※会場には駐車場はあまりございませんので、なるべく公共交通をご利用ください。
※詳細は添付チラシにてご確認下さい。
※シンポジウム当日は、事前予約制となっております。お知り合いの方にもぜひおすすめ下さい!
対象:どなたでも200人(無料) ※託児あり(要予約)
申込:電話かFAXで「静岡県地球温暖化防止活動推進センター」へ
(TEL054-271-8806、FAX054-254-7052)

Yu-coは、最近リハーサルに参加できなかったので、明日はとても楽しみです♪
でも残念ながら、夜学には参加できません~
今日は雨で寒いですね~
明日は天竜の森でイベントを開催する予定でしたが、
中止になりました~(ちょこもりのイベントではないです)
なので心おきなく明日はこのイベントに行って参ります!!

ぬく森シンポジウム2009 開催!
~ソトコト副編集長による講演会 & ぬく森ワークショップ発表会~
日時:2009年12月12日(土)
12:30 開場
13:00 開演
13:30 第1部:講演会「ソトコト流ハジメの一歩」講師:植月縁氏(ソトコト副編集長)
14:30 第2部:ぬく森プレゼンテーション
15:30 第3部:交流会&ポスターセッション
18:00 夜学(懇親会/会費制)
会場:★第1部~第3部は アイセル21 大ホール http://www.aicel21.jp/
★夜学は 静岡市民文化会館 第1会議室 http://www17.ocn.ne.jp/~bnk1103/index.html
※会場には駐車場はあまりございませんので、なるべく公共交通をご利用ください。
※詳細は添付チラシにてご確認下さい。
※シンポジウム当日は、事前予約制となっております。お知り合いの方にもぜひおすすめ下さい!
対象:どなたでも200人(無料) ※託児あり(要予約)
申込:電話かFAXで「静岡県地球温暖化防止活動推進センター」へ
(TEL054-271-8806、FAX054-254-7052)

Yu-coは、最近リハーサルに参加できなかったので、明日はとても楽しみです♪
でも残念ながら、夜学には参加できません~

2009年12月11日 Posted by ちょこもり at 14:03 │Comments(2) │イベント
森の中のカフェ☆
こんいちは、Yu-coです!
…最近、会社のパソコンもリカバリーかけて一からやり直し…
自宅のMacちゃんも死んでしまいました…7年使っていたからしょうがない…
屋久島から3年間の写真がパーになってしまいました…泣
iMac買おうと思ったら、イラストレーターcs4とか、
新しいアプリケーションを買わないと使えないと知り、
今どうしようか迷い中です
どうしてこんなにお金がかかるの~~~泣
今度から、インターネットもできる環境にしたいと思っていたから
更にお金が…
さてさて~先日ご紹介したお店!
藤枝市のカフェ・ド・モエさんを紹介!!

うさこ倶楽部さん!!ご連絡おそくなってしまってごめんなさい!!
ここです~♪
森の中って感じで、かわいくって!どれも美味しくって!
あっ!お食事もできるんですがそれも美味しいんです
できたら写真載せたかったのですが、写真は一切消えてしまいまして…
食べに行った時のお楽しみってことで☆
カフェ・ド・モエ静岡県藤枝市東町19-17
10:00~19:00(定休日:火曜日)
TEL:054-641-7228
是非皆さん行ってみてください~~♪
…最近、会社のパソコンもリカバリーかけて一からやり直し…
自宅のMacちゃんも死んでしまいました…7年使っていたからしょうがない…
屋久島から3年間の写真がパーになってしまいました…泣
iMac買おうと思ったら、イラストレーターcs4とか、
新しいアプリケーションを買わないと使えないと知り、
今どうしようか迷い中です

どうしてこんなにお金がかかるの~~~泣
今度から、インターネットもできる環境にしたいと思っていたから
更にお金が…
さてさて~先日ご紹介したお店!
藤枝市のカフェ・ド・モエさんを紹介!!

うさこ倶楽部さん!!ご連絡おそくなってしまってごめんなさい!!
ここです~♪
森の中って感じで、かわいくって!どれも美味しくって!

あっ!お食事もできるんですがそれも美味しいんです

できたら写真載せたかったのですが、写真は一切消えてしまいまして…
食べに行った時のお楽しみってことで☆
カフェ・ド・モエ静岡県藤枝市東町19-17
10:00~19:00(定休日:火曜日)
TEL:054-641-7228
是非皆さん行ってみてください~~♪
2009年12月10日 Posted by ちょこもり at 13:00 │Comments(2) │発見☆
株式会社ちょこもり!?
ご無沙汰してるPINOです
まあ相変わらずゴタゴタしてたわけですが、
今回は5日にあったビッグイベントの準備で徹夜続きだったため
イベントと言ってもガイドやクラフトではなく…
ビジネスコンテストのヒアリング審査!!
ちょっと前にもご紹介した「ちょこもり」。
実は10月にビジコンへ応募したところ、なんと書類審査に合格!!


落ちると思っていたので、慌ててプレゼンの準備をしていました
ヒアリング審査はプレゼン10分、質疑応答10分の計20分間で行われ、
プレゼンターはちょこもりリーダー(らしい)の私、PINOが務めてきました
が、プレゼンなんてものは、大学の卒論発表以来…。

途中までは練習どおりいい感じ♪ だったが…
やはり準備不足で中盤に撃沈…
しかもお偉いさん方相手なので、めっちゃ緊張しました


とはいえ、汗だくになりながらも、質疑応答まで何とか終了(笑)
まあ案の定、ビジネスプランの未完成さ、収益を上げる仕組みなど、
定まっていない点を審査員からかなり突っ込まれました
しかしそれと同時に激励やアドバイスもして下さり、めっちゃ勉強になりました!
また、滅多にない機会をいただき、とてもいい経験ができました
今後のちょこもりは、すぐに会社立ち上げという方向で動くわけではなく、
とりあえずはぼちぼちとイベントに参加して、楽しくやっていこうと考えています!
なので、今後とも“ちょこもり”をよろしくお願いします

まあ相変わらずゴタゴタしてたわけですが、
今回は5日にあったビッグイベントの準備で徹夜続きだったため

イベントと言ってもガイドやクラフトではなく…
ビジネスコンテストのヒアリング審査!!

ちょっと前にもご紹介した「ちょこもり」。
実は10月にビジコンへ応募したところ、なんと書類審査に合格!!


落ちると思っていたので、慌ててプレゼンの準備をしていました

ヒアリング審査はプレゼン10分、質疑応答10分の計20分間で行われ、
プレゼンターはちょこもりリーダー(らしい)の私、PINOが務めてきました

が、プレゼンなんてものは、大学の卒論発表以来…。
途中までは練習どおりいい感じ♪ だったが…
やはり準備不足で中盤に撃沈…

しかもお偉いさん方相手なので、めっちゃ緊張しました



とはいえ、汗だくになりながらも、質疑応答まで何とか終了(笑)
まあ案の定、ビジネスプランの未完成さ、収益を上げる仕組みなど、
定まっていない点を審査員からかなり突っ込まれました

しかしそれと同時に激励やアドバイスもして下さり、めっちゃ勉強になりました!
また、滅多にない機会をいただき、とてもいい経験ができました

今後のちょこもりは、すぐに会社立ち上げという方向で動くわけではなく、
とりあえずはぼちぼちとイベントに参加して、楽しくやっていこうと考えています!
なので、今後とも“ちょこもり”をよろしくお願いします


タグ :ビジコン
2009年12月09日 Posted by ちょこもり at 22:52 │Comments(2) │ビジネス
ストップ温暖化フェスタ2009
え~ご無沙汰しているPINOです
遅くなりましたが、まずは10日前の報告から。
22日に日本平動物園にて行われたストップ温暖化フェスタ2009に参加してきました

天気が心配されたものの、無事に(?)開催されました!

今回、縁あって静岡県地球温暖化防止活動推進センターの方に声をかけていただき、
ちょこもりで「森のちょこっとクリスマス」というブースを出展しました!
どんなブースかというと…↓


クリスマスまで1ヶ月ということで、ドングリや松ぼっくりを使ったリースや
クリスマスツリーのクラフトをやりました
当初は小さい子供ばっかりになるかと思いきや、親子で楽しんでもらえました!
というより、親御さんの方がやる気満々の本気モード!

ブースはあっという間に満員御礼!!

小さなブースにもかかわらず、延べ100人以上のお客さんが来てくださいました!
そんな「ちょこもり」はまだ発足して2ヶ月ちょっと。
“もっと森を知って欲しい、ちょこっとでも生活の中で森を感じて欲しい…”
そんなことを想う3人組がやっています☆
今回がまだ2回目のイベントですが、これからも「ちょこもり」をよろしくお願いします!

遅くなりましたが、まずは10日前の報告から。
22日に日本平動物園にて行われたストップ温暖化フェスタ2009に参加してきました


天気が心配されたものの、無事に(?)開催されました!
今回、縁あって静岡県地球温暖化防止活動推進センターの方に声をかけていただき、
ちょこもりで「森のちょこっとクリスマス」というブースを出展しました!
どんなブースかというと…↓
クリスマスまで1ヶ月ということで、ドングリや松ぼっくりを使ったリースや
クリスマスツリーのクラフトをやりました

当初は小さい子供ばっかりになるかと思いきや、親子で楽しんでもらえました!
というより、親御さんの方がやる気満々の本気モード!


ブースはあっという間に満員御礼!!
小さなブースにもかかわらず、延べ100人以上のお客さんが来てくださいました!

そんな「ちょこもり」はまだ発足して2ヶ月ちょっと。
“もっと森を知って欲しい、ちょこっとでも生活の中で森を感じて欲しい…”
そんなことを想う3人組がやっています☆
今回がまだ2回目のイベントですが、これからも「ちょこもり」をよろしくお願いします!

2009年12月01日 Posted by ちょこもり at 22:40 │Comments(1) │イベント
藤枝はスイーツの町
こんにちは、Yu-coです!
きゃーーーー!!大事件発生!!?
ちょこもりは、22日イベント終えて、ひと段落~♪と思っていたら。。。
またまた急なお電話が!!なんとぉーーーーー!
先日書いたアレ!に残っていたそうです!
2次のヒヤリング審査を、5日の日にするそうです!
突如のプレゼン。。。。


この浮かれるような、戸惑うような気持ちをどうしたら…ということで
ちょこもり美味しいお菓子付きミーティングです☆

きゃーーーー!!
今回は、カフェ ド モエ さんのケーキ 3つです
隠れ家的なモエさんは、外観も森の中って感じなのと、お店のインテリア等とても可愛くて大好きです!!
男性の方もはいりやすいので、いろんな方がいらっしゃいます。
オーナーの。。。。私はモエさんと呼んでいます。。。。もすっごくほわ~とした方で素敵です

私の大好きな、シナモンのチーズケーキです♪
モエさんで食べるとおしゃれなんですが。。。家なのでアップのみにしておきます。。。汗
ケーキは、夕方にはほとんど売り切れ状態です!

それと、オレンジのケーキと栗のケーキです☆
どれも美味しかったです
今回のモエさんのケーキは、少林寺拳法の先生からいただきました
先生は、美味しいお店をたくさん知っています
あっYu-coは、今年から少林寺拳法を習っています。まだまだへっぽこです。。。
それでやっとこ!PINOはまた電話で、ミーティング!
まだ全然形になっていなくて、この前の書類も直すところがあったり。。。。
後少しの時間だけど、せっかくのチャンス!ちょこもりはがんばりますよ~~~
きゃーーーー!!大事件発生!!?

ちょこもりは、22日イベント終えて、ひと段落~♪と思っていたら。。。
またまた急なお電話が!!なんとぉーーーーー!
先日書いたアレ!に残っていたそうです!
2次のヒヤリング審査を、5日の日にするそうです!
突如のプレゼン。。。。



この浮かれるような、戸惑うような気持ちをどうしたら…ということで
ちょこもり美味しいお菓子付きミーティングです☆

きゃーーーー!!
今回は、カフェ ド モエ さんのケーキ 3つです

隠れ家的なモエさんは、外観も森の中って感じなのと、お店のインテリア等とても可愛くて大好きです!!
男性の方もはいりやすいので、いろんな方がいらっしゃいます。
オーナーの。。。。私はモエさんと呼んでいます。。。。もすっごくほわ~とした方で素敵です


私の大好きな、シナモンのチーズケーキです♪
モエさんで食べるとおしゃれなんですが。。。家なのでアップのみにしておきます。。。汗
ケーキは、夕方にはほとんど売り切れ状態です!

それと、オレンジのケーキと栗のケーキです☆
どれも美味しかったです

今回のモエさんのケーキは、少林寺拳法の先生からいただきました


それでやっとこ!PINOはまた電話で、ミーティング!
まだ全然形になっていなくて、この前の書類も直すところがあったり。。。。
後少しの時間だけど、せっかくのチャンス!ちょこもりはがんばりますよ~~~

2009年11月26日 Posted by ちょこもり at 18:20 │Comments(1) │食べ物付会議!?
静岡県で一番!春埜杉!
こんにちは、Yu-coです!
きゃーーー!ブログ書きたいことがたまりに溜まっております。。。
Yu-coは、Macちゃんが家にいるのですが、インターネットつながっていないので
たまにしかブログはかけないのです。。。
ネットって大切です。。。
さてさて、まずは先日の静岡で一番ビックな杉を紹介♪
その後は、SOHOしずおかの坂野さんに誘ってもらい、参加させていただいた
『ハートを射止める即効!文匠塾』のことや、
そして、井川少年自然の家で行われた「秋のいっぱいの手づくりリースを作ろう」
そしてそして!!
ちょこもり2回目となるイベント!!
11月22日(日曜日)に日本平動物園で開催された、
『しずおかストップ温暖化フェスタ2009 ロッシーのふるさとを守ろう』
に参加させてもらった様子をご紹介したいと思います!
(この記事は、ちょこもりメンバーの誰かが書いてくれるはず!!)
長くなりましたが、
先日、浜松の森まで行って、まつぼっくり&どんぐり拾いをしてきました。

紅葉がとてもキレイで、何度も車をとめ写真とったり
何か落ちていないか探しまわりました!
そんな時!
こんなの発見☆

なんでしょう??おもしろいです♪
そして

りんどう!
この色と形に惚れて、中学のときに育てようとしましたが、失敗した経験があります。。。
そしてそして!
じゃん♪

わかりますかーーー??
これは、クロモジ林です!
こんなにいっぱいのクロモジは見たことがありません!
クロモジ(黒文字):クスノキ科の落葉低木。枝を高級楊枝の材料とし、楊枝自体も黒文字と呼ばれる。
また香料の黒文字油がとれる。
葉っぱをこすると、良いにおいがするんですよ~~~♪
そして前から会ってみたかった
静岡県で一番大きな木!に逢いに行きました。
誰もいない静かな神社。
大きな木が立ち並び、どれだ?どれだ?と
わくわくしながら奥へと歩いていきます。
そして右の鳥居をみた瞬間、目に入ってきたのは
けた外れの大きさの躍動感あふれる杉でした。

春埜杉(はるのすぎ)です。
天竜区春野町の深山にあり、樹齢1300年といわれる杉。
高さ43m、目通り14m、枝張り31m。斜面にそびえる雄姿には厳格さが漂い、
自然への畏敬の念を感じます。
風雨に耐えて立つ大木の前にたたずめば、千年の歴史に癒される時を体験できます。
屋久島の縄文杉
高さ 25.3m、胸高周囲 16.4m、樹齢 2,000年代~7,200年
縄文杉は、10年以上前から近くには入れないようになっています。
そのせいか、まだ観光地と化していない春埜杉は、間近でみれ、大迫力なんです!
(縄文杉もオーラがあって素敵ですよ
)
写真におさまりません


2枚でもやっとこって感じです

苔の感じもとても好きでした。
枝一本一本が、普通の杉の幹の太さがあり、
こんな大きな杉が静岡にあったんだ!と
興奮して見入ってしまいました。
是非、静岡の皆様!見に行ってください!この感動を味わっていただきたいです♪

そして、このとき拾ったどんぐりやまつぼっくりは、
11月22日(日)の日本平動物園のイベント
『しずおかストップ温暖化フェスタ2009 ロッシーのふるさとを守ろう』
で使いましたよ~~☆
他にも、天竜&春野には大きな木がいっぱい!
楽しい探索ができますよ☆

きゃーーー!ブログ書きたいことがたまりに溜まっております。。。
Yu-coは、Macちゃんが家にいるのですが、インターネットつながっていないので
たまにしかブログはかけないのです。。。
ネットって大切です。。。
さてさて、まずは先日の静岡で一番ビックな杉を紹介♪
その後は、SOHOしずおかの坂野さんに誘ってもらい、参加させていただいた
『ハートを射止める即効!文匠塾』のことや、
そして、井川少年自然の家で行われた「秋のいっぱいの手づくりリースを作ろう」
そしてそして!!
ちょこもり2回目となるイベント!!
11月22日(日曜日)に日本平動物園で開催された、
『しずおかストップ温暖化フェスタ2009 ロッシーのふるさとを守ろう』
に参加させてもらった様子をご紹介したいと思います!
(この記事は、ちょこもりメンバーの誰かが書いてくれるはず!!)
長くなりましたが、
先日、浜松の森まで行って、まつぼっくり&どんぐり拾いをしてきました。

紅葉がとてもキレイで、何度も車をとめ写真とったり
何か落ちていないか探しまわりました!
そんな時!
こんなの発見☆

なんでしょう??おもしろいです♪
そして

りんどう!
この色と形に惚れて、中学のときに育てようとしましたが、失敗した経験があります。。。
そしてそして!
じゃん♪

わかりますかーーー??
これは、クロモジ林です!

こんなにいっぱいのクロモジは見たことがありません!
クロモジ(黒文字):クスノキ科の落葉低木。枝を高級楊枝の材料とし、楊枝自体も黒文字と呼ばれる。
また香料の黒文字油がとれる。
葉っぱをこすると、良いにおいがするんですよ~~~♪
そして前から会ってみたかった
静岡県で一番大きな木!に逢いに行きました。
誰もいない静かな神社。
大きな木が立ち並び、どれだ?どれだ?と
わくわくしながら奥へと歩いていきます。
そして右の鳥居をみた瞬間、目に入ってきたのは
けた外れの大きさの躍動感あふれる杉でした。

春埜杉(はるのすぎ)です。
天竜区春野町の深山にあり、樹齢1300年といわれる杉。
高さ43m、目通り14m、枝張り31m。斜面にそびえる雄姿には厳格さが漂い、
自然への畏敬の念を感じます。
風雨に耐えて立つ大木の前にたたずめば、千年の歴史に癒される時を体験できます。
屋久島の縄文杉
高さ 25.3m、胸高周囲 16.4m、樹齢 2,000年代~7,200年
縄文杉は、10年以上前から近くには入れないようになっています。
そのせいか、まだ観光地と化していない春埜杉は、間近でみれ、大迫力なんです!
(縄文杉もオーラがあって素敵ですよ

写真におさまりません



2枚でもやっとこって感じです


苔の感じもとても好きでした。
枝一本一本が、普通の杉の幹の太さがあり、
こんな大きな杉が静岡にあったんだ!と
興奮して見入ってしまいました。
是非、静岡の皆様!見に行ってください!この感動を味わっていただきたいです♪

そして、このとき拾ったどんぐりやまつぼっくりは、
11月22日(日)の日本平動物園のイベント
『しずおかストップ温暖化フェスタ2009 ロッシーのふるさとを守ろう』
で使いましたよ~~☆
他にも、天竜&春野には大きな木がいっぱい!
楽しい探索ができますよ☆

2009年11月24日 Posted by ちょこもり at 15:52 │Comments(2) │yu-coの日常
本日日本平にて!!
ちょこもりの86です(>∀<*)ノ゛
本日日本平動物園で開かれる
『しずおかストップ温暖化フェスタ2009
ロッシーのふるさとを守ろう』に
ちょこもりが出ます(*OvO)v

金曜日の新聞でもお知らせが掲載されていた
イベントでっす! 入場無料です(o^v^o)
親子で楽しめるイベントがいっぱい!
会場でお待ちしてまーす(・∀・)ノ☆★
★イベント名:
しずおかストップ温暖化フェスタ2009
〜ロッシーのふるさとを守ろう〜
★場所:日本平動物園
入口付近にて★☆
★時間:10:00〜16:00
本日日本平動物園で開かれる
『しずおかストップ温暖化フェスタ2009
ロッシーのふるさとを守ろう』に
ちょこもりが出ます(*OvO)v

金曜日の新聞でもお知らせが掲載されていた
イベントでっす! 入場無料です(o^v^o)
親子で楽しめるイベントがいっぱい!
会場でお待ちしてまーす(・∀・)ノ☆★
★イベント名:
しずおかストップ温暖化フェスタ2009
〜ロッシーのふるさとを守ろう〜
★場所:日本平動物園
入口付近にて★☆
★時間:10:00〜16:00
2009年11月22日 Posted by ちょこもり at 07:44 │Comments(0) │イベント
みかんみかんみかん!
86です!
今日は伊豆は伊豆の国市にて過ごしてます♪
お天気良くてよかった〜(o^v^o)
江川邸を朝一番に見学、指定文化財がいっぱいの
とても貴重な場所です。
篤姫やJINで撮影に使われた場所でなんと!
今朝までJINの撮影をしていたそうでスタッフや
出演者はいませんでしたがセットがそのまま!
本日回収だそうで、ラッキーでした(*OvO)v
その後みかん狩りしながら山登り〜♪

甘いみかんの特徴を受付のおじさんに聞いて
狙って食べて来ました〜
おいしかったぁぁ(*>∪<艸)
いまは天城にいまーす♪
紅葉を楽しんでおります、綺麗です(>∀<*)ノ゙
86でした!
今日は伊豆は伊豆の国市にて過ごしてます♪
お天気良くてよかった〜(o^v^o)
江川邸を朝一番に見学、指定文化財がいっぱいの
とても貴重な場所です。
篤姫やJINで撮影に使われた場所でなんと!
今朝までJINの撮影をしていたそうでスタッフや
出演者はいませんでしたがセットがそのまま!
本日回収だそうで、ラッキーでした(*OvO)v
その後みかん狩りしながら山登り〜♪

甘いみかんの特徴を受付のおじさんに聞いて
狙って食べて来ました〜
おいしかったぁぁ(*>∪<艸)
いまは天城にいまーす♪
紅葉を楽しんでおります、綺麗です(>∀<*)ノ゙
86でした!
2009年11月21日 Posted by ちょこもり at 15:23 │Comments(0) │あそび
静岡県内で一番ビック!
こんにちは、ちょこもりのYu-coです☆
はい!問題です!どこの杉でしょう??知ってますか?

静岡県内で一番大きな木です!
縄文杉よりは小さいですよ~
美しい!まだ観光地じゃないから近くまでいける!真下でじっくりみれるんです!
明日か近日中に正解をお知らせいたしまーーす
はい!問題です!どこの杉でしょう??知ってますか?

静岡県内で一番大きな木です!
縄文杉よりは小さいですよ~
美しい!まだ観光地じゃないから近くまでいける!真下でじっくりみれるんです!
明日か近日中に正解をお知らせいたしまーーす
