ご無沙汰です。

こんばんは!きこりのPINOですface02

え~長らくブログを放置しておりましたが、まあ新年度ということで久々に更新です。


表向きにはちょこもり活動休止中って感じですが、しっかり水面下で動いております!

メンバーが少ないのでTENKOMORIとコラボして何かやりたいなとか考えたり…。

あ、TENKOMORIってのは私PINOが天竜で活動している団体です。
気になった方は「TENKOMORI」で検索。


でもちょこもりだけで一回やりたいなあ。。

グリーンフェスタみたいな展示系のやつとか↓
ご無沙汰です。
まあぼちぼちやりたいと思うんで、今後もちょこもりをよろしくですface03icon23

あ、併せて出展できるイベント情報がありましたら、ご一報ください!!


タグ :イベント


2010年04月01日 Posted byちょこもり at 22:20 │Comments(2)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
昨年11月に日本平動物園でのイベントにお世話になった、静岡県地球温暖化防止活動推進センターです。
いま「ぬく森プロジェクト」というのをやっていまして、
7月25日(日)に青葉シンボルロードでイベントをやります。
http://nukumoripj.eshizuoka.jp/e579186.html
私たちのチームでは、「ちょこもり」さんがやってらっしゃった「森と木の工作」?に挑戦してみたいと考えていますが、なにせ未経験でどのような材料を用意したらいいか、どのような道具をそろえたらいいか、まったく手探り状態というところです。
もし可能でしたら「ちょこもり」さんにアドバイス・ご協力いただければと勝手なことを思っているのですが・・・・・。
お願いできますでしょうか?
Posted by もりのすけ at 2010年06月30日 16:23
もりのすけさん

その節はお世話になりました。リーダーのPINOです。
またとっても楽しそうなイベントを企画されているのですね!羨ましいです。

さて工作の件ですが、材料はどんぐり、松ぼっくり、ヤシャブシ、ヒノキ、モミ、カラマツなどの球果といった、丈夫なものを使う方が良いです。柔らかいと潰れたり、早く傷んだりしてしまいますので。
ただ、この時期はどれもまだ落ちる時期ではないので、森で見つけるのは難しいかと…
無難なものとしては、1つは製材屋さんから出た木っ端(製材の端材)です。無料でわけていただけるところもあると思います。
もう1つは枝です。板に文字みたいに貼り付けたり、縁取りに使ったりできます。また太いものを輪切りにすれば、ペンダントやタイヤなどにも使えます。

道具の方は、木っ端や枝を用いた工作でしたら、ホットボンドを用いるのが簡単で早いと思います。もちろん火傷には要注意です!
ナイフやのこぎりといった危ないものは、管理も大変なので持って行かないのが良いかと。あとはリボン、ヒートン、モール、マジックといったところでしょうか。

もう少し詳しい話を!ってことでしたら、ブログの「オーナーへメッセージ」からメールをいただければ、お応えしたいと思いますので、お願い致します。
Posted by ピノ at 2010年07月03日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご無沙汰です。
    コメント(2)